食育

食育

食べるもの。それは、人を構成するためにとても大切なもの。
美しく健康な体は、食べるものから作られているのです。

例えば、土地や土の質、風や雨、気温の変化などで、作物の出来や栄養価が違ったり、味にも違いがでてきます。
そのできた作物を食べれば、体に対する影響も違ってくるのも当然です。

人には個性体質があり、それぞれが違った体質を持っています。
冷えやすい、汗をかきやすい、むくみやすい、疲れやすい、乾燥しやすいなど個々に悩みも違います。

偏った食事や、体質に合わない食事をしていると、栄養が不足したり、過剰になることで
やる気がでなかったり、イライラしやすくなったり、心や生活にまで影響がでるのです。

だからこそ、それぞれの個性体質に合った食事をとることが、重要です。

美しく健康であるために、食事や食物に関する知識と選択力を身につけましょう。

ミネラルファスティング

ファスティングとは昔でいう断食のこと。

当サロンで行っているファスティングはダイエットだけではなく、
体内(腸内環境)のお掃除&リセットです。

日常生活の中で必要な最低限度のカロリーと脂肪燃焼・デトックスに
必要な栄養素がしっかりと入っている酵素ドリンク(山田医師監修)を使用し、
一定期間、身体の負担になるものを摂らないことで、
老廃物を排除し身体のリセット&お掃除をしていくので、
必然的に脂肪燃焼が行われるためダイエットにもつながります。

腸をしっかりとデトックス&リセットできる!

「3日間ファスティングプログラム」

ダイエット・デトックス・美肌などの目的の方に。
初めての方でも安心なしっかりとサポートのついた、

大人気の取り入れやすいコースです。

・初回カウンセリング・ファスティング期間のサポート付き
KALA(酵素ドリンク)ファスティング中に必要本数をご購入いただきます。
※酵素ドリンクの本数は、個人差があります。

*その他、半日ファスティングなどございます!
*1人でも安心してファスティングができるようになる
ファスティングマイスター初級講座も開講しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

St Flair®DNA栄養学カウンセリング

・体質
・性格「人間関係」「仕事」「恋愛」「育児」「自己磨き」等
・なりやすい病気
・予防知識の理論
・DNAにあう「食事」「運動」「やるべきこと」「感情」「行動癖」等

自分自身の遺伝子を知り、その他も理論的に「じぶん」を知れるものが遺伝子を知ることです。さらに、自身の「教養」(環境で得た性質)を加えることにより、よりじぶんを知ることができます。

遺伝子とは

  • UCP1…熱を作り出すことが出来るかどうか
  • β3AR…脂質を分解しやすいかどうか
  • β2AR…痩せやすいか、筋肉が低下しやすいか
  • ACTN3…筋肉のつきやすい種類、長距離向きか、短距離向きか
  • TRHR…甲状腺について
  • FTO…脂肪率が高くなりやすいかどうか
  • SLC2A2…糖分消費量が多いか少ないか
  • Mn-SOD…抗酸化能力がどのくらいあるか
  • MEF2R…骨が壊れやすいかどうか(大腿骨頸部)
  • VDR…骨が作られやすいかどうか
  • NQO1…疲労が溜まりやすいかどうか
  • COMT…痛みに強いか弱いか
  • rs17608059…忍耐力があるかないか、我慢強いか弱いか
  • MTHFR…動脈硬化になりやすいかどうか

遺伝子によってパターン化された「性格癖」「体質癖」が出ることによって、
乗り越えられなかったことや、やるべきことが正確にわかります。

PAGE TOP