慢性疲労の癒し方

朝起きるのが辛い、すぐ疲れる、寝ても疲れがとれない・・・

という自覚症状がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

その原因の一つとして、慢性的な疲れやすい体質が関わっていると考えられています。


『慢性疲労』の原因は?


さまざまな方法でストレス改善を試みたり、睡眠をなんとか確保して体を休めていたのに、なかなかだるさが抜けないという人は、もしかしたら肝機能が弱っているのかもしれません。

肝臓は体内で最も大きな臓器です。

小腸で消化・吸収した栄養素を分解したり、
体にとって有害なものを無害化=解毒したりするなど、多くの働きを担っています。

アルコールや食品添加物などの多くを分解・解毒している肝臓は、
一日中、常に大量の血液が流れ込んできて、24時間ずっと働き続けています。
またストレスの影響を受けやすい臓器でもあります!

「沈黙の臓器」ともよばれる肝臓は、多少弱っていたとしても症状が現れにくく、見た目で状態を判断することもができません。

けれども疲労からの回復力は肝臓が元気に働いているかどうかのひとつの目安になります♪


疲れにくい体質をつくる習慣


仕事量がかなり多い肝臓は、鍛えて強くするというよりは、
これまでの生活スタイルを見直して、少しでも休めてあげることが大切です!

そのためにオススメな習慣をぜひ試してみてください♪

いつもの食事に酸味をプラス

「酸味」のある食べ物は肝臓にいいとされています。

理想は献立に一品プラスすることですが、酸味が苦手なら、週に1〜2度だけでも副菜にレモンやお酢で酸味を効かせた一品を♪

 

首元を冷やさない

肝臓の働きを良くするためには、体を温めてあげることが大切。体が冷えると血流が滞って、代謝の悪化を招きます。特に冷えてだるいという日には、頸動脈が流れる首元を温めてあげましょう。

外出する際はマフラーやストールを巻いて出掛けるなどがオススメです♡

 

週2日は休肝日をつくる

お酒の飲み過ぎは肝臓に負担をかけてしまいます。

肝臓の機能が回復するには一日だけでは足りず、せめて48時間必要だと考えられています。お酒好きの人でも、最低週に2日は休肝日をつくっていきましょう!

 

リフレクソロジーを受ける

血流を促進し、内臓機能を活発にすると期待できる健康法リフレクソロジー。飲み会が続いてしまう時期は、二日酔いの軽減にのために肝臓の反射区を中心に全体を流していきます!

 

心身を休める時間づくりも大切♪

疲れにくい体質をを目指すなら、日々の中でできることから始めてください♪
さらには定期的に‶疲れを癒す日”を作ることも大切です。

当サロンで大人気の体質改善はそんな日々溜まった疲れを流して
スッキリとしたあなただけの特別なカリキュラムで心と身体を本来の美しさへと導いていきます。


体質改善


当サロンでは1人1人の体質に合わせてトリートメントや食事ケア、トレーニング指導などを徹底的に行います!

2ヶ月の間、担当のセラピストがつき、栄養・美容・ホームケア・メンタルを管理し、カウンセリングと施術をしていきます。

今の自分を知りたい
健康的に美しくなりたい
身体の悩みを解消したい
など、気になる方は是非受けてみてくださいね!

*体験ではトリートメントのみとなりますので、ご了承くださいませ。

<内容>

体質改善ボディトリートメント
食事管理
簡単自宅トレーニング
計測

個々の年齢や体質に合わせて、
オールハンドでトリートメントを致します。

筋肉やリンパの流れを整えながら、気の流れをスムーズにしていきます。

そうすることで代謝を高めていき、トリートメントが終わったあとにはスッキリとした心と体へと導いていきます。

あなたの「美しい習慣」を、一緒に引き出して行きましょう!!

体質改善お試し価格

8,000円(税別)

Follow Me♡
コンラボのSNSをフォローして美の情報を受け取りましょう♪

Facebook

Instagram

メルマガ

CONFIANCE LA BEAUTE 押熊店 エステ館

【住所】 奈良県奈良市神功5丁目1-4
【電話】 0742-71-8018
【駐車場】 完備
【ご予約、お問い合わせ】 yoyaku@snow-heart.com
【営業時間】 10:00~18:00 (最終受付17:00)
【定休日】  木曜日
【認可外託児】有 ※要予約

 

Smile for everyone♡

CONFIANCE LA BEAUTE

関連記事

  1. ゲリラキャンペーン♡先着5名様!!

  2. オープンキャンパスが開催されました!

  3. 成人式の写真に納得がいかなかった・撮り忘れた方へ

  4. 免疫力を高めるために2

  5. 8月キャンペーンのお知らせです!

  6. 季節の変わり目に取り入れたいケアとは?

カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031